- Date
- June 17, 2025
- Venue
- Bonn, Germany (virtual)
- Organizer
- Conference
- Contents
- Country experiences: status of GHG and future projections in informing DRR, Climate Policies, and infrastructure development
- Nobuhito Mori
- Country experiences: status of GHG and future projections in informing DRR, Climate Policies, and infrastructure development
投稿者: admin
日時等
- 日 時:2024年9月6日 15~17時
- 場 所:Zoom
概要
オープニングミーティングを開催しました.ゲストからご挨拶頂き,防災研究所における自然災害を中心とした気候変動研究のこれまでの成果を紹介するとともに,ゲストの方から今後の展開について講評を頂きました.
プログラム
- 防災研究所・所長挨拶 堀 智晴
- 京都大学・副学長挨拶 時任宣博
- ご挨拶
- 文部科学省 山口 顕(環境エネルギー課長)
- 国土交通省 廣瀬 昌由 技監
- 国立環境研究所 肱岡 靖明(気候変動適応センターセンター長)
- 気候変動研究のこれまでの歩み 中北英一(センター長)
- 気候変動予測・影響予測研究の今後 竹見哲也(気象学会理事長/防災研)
- 極端災害の予測・適応戦略研究の現状 森 信人(防災研究所)
- 京都大学における気候変動研究連携に向けて
- 立川康人(工学研究科長)
- 片平正人(エネルギー理工学研究所所長)
- 総合討論およびQ&A
- センター長挨拶 中北英一(センター長)
司会進行 多々納裕一(副センター長)
写真等

開催案内
- 日 時:2024年9月6日 15~17時
- 場 所:Zoom(申し込み必要)
- 申込先:ここをクリックしてください
概要
本センターは、2024年7月1日に設立され、気候変動に伴い将来激甚化が懸念される気象災害・水災害の予測や社会の適応についての研究を行うとともに、同研究についての学内外の研究者による共同研究や成果の社会還元を推進します。本オープニングミーティングでは,防災研究所における自然災害を中心とした気候変動研究のこれまでの成果を紹介するとともに,今後の展開について議論したいと思います.
プログラム
(30分前にはZoomで入れます)
- 防災研究所・所長挨拶 堀 智晴
- 京都大学・副学長挨拶 時任宣博
- ご挨拶
- 文部科学省 山口 顕(環境エネルギー課長)
- 国土交通省 廣瀬 昌由 技監
- 国立環境研究所 肱岡 靖明(気候変動適応センターセンター長)
- 気候変動研究のこれまでの歩み 中北英一(センター長)
- 気候変動予測・影響予測研究の今後 竹見哲也(気象学会理事長/防災研)
- 極端災害の予測・適応戦略の現状 森 信人(防災研究所)
- 京都大学における気候変動研究連携に向けて
- 立川康人(工学研究科長)
- 片平正人(エネルギー理工学研究所所長)
- 総合討論およびQ&A
- センター長挨拶 中北英一(センター長)
司会進行 多々納裕一(副センター長)
2024年7月1日に防災研究所の組織変更を行い,気候変動適応研究センターが設立されました.